在校生に
聞きました

Mさん
北海道出身

助産師を選んだ理由はなんですか?

妊娠・出産・育児を経験する同じ女性として、対象の理想とするお産に近づけるようサポートしたいと考え、助産師を志望しました。女性ならではの職業であり、女性の抱える問題に着目し、その不安や悩みを一つでも多く解消していく手助けをしたいです。また、地域に根ざした取り組みを行い、将来は助産院を開業したいと考えています。

当校のいいところは?

助産学を1年間という限られた中で学ぶため、実習・課題・テスト・グループワークなど、多重課題の日々でした。しかし、親身になり相談に乗って下さる先生方のもと、助産師になりたいという同じ志を持つ仲間と励まし合いながら、沢山の経験を積み重ね着実に知識や技術を身につけることができました。実習病院では、24時間体制での実習が可能であり、教育体制も整っています。臨床スタッフの方々はとてもやさしく丁寧にご指導下さり、充実した実習を行うことができます。

学校生活での印象は?

助産学校の1年間は凝縮されていて、くじけそうになることもありました。しかし、そんな時こそ学生同士お互いに支え合い乗り越えることができました。今後助産師として、奮闘し合う、生涯の友に出会えたことは私にとっての宝物です。大変なことも多いですが、それ以上に得られるものが沢山あります。

Tさん
岩手県出身

助産師を選んだ理由はなんですか?

きっかけは、中学生の頃に観たテレビ番組で、「助産師」が特集されており、その番組で観た助産師さんが格好良く、憧れから始まりました。看護学校に入り、実際に産科で働く助産師さんをみて、女性の一生をサポートできる素敵な職業だと改めて感じ、助産師を目指しました。

当校のいいところは?

1年間に色々なことがあり忙しい時もありますが、友人や先生方がいつも隣に居てくれて、卒業まで歩んでいけます。また、実習病院のスタッフもとても優しく、多くの学びを得ることができます。生殖医療というスズキ記念病院特有の最先端医療も学ぶことができます。

学校生活での印象は?

課題や実習など、やらなければならないことが沢山あり、あっという間に1年間が過ぎます。1年間とても濃くて充実した生活を送れますよ!!

Kさん
宮城県出身

助産師を選んだ理由はなんですか?

女性の社会進出に伴い晩婚化・晩産化が進み、妊娠・出産・育児が女性だけでなく家族にとって大きなライフイベントになっています。そのような現状の中で、命の誕生という瞬間に立ち会い家族が主体的にお産に取り組むための力になりたいと思い助産師を目指しました。

当校のいいところは?

1年間のスケジュールはとても大変ですが、生殖医療やフリースタイル分娩などを学び、視野を広げることができます。特に生殖医療は、興味深く内容の濃い講義や演習により最先端の医療を学び、助産師として必要な生命倫理の考え方も身につけることができます。

学校生活での印象は?

グループワークで学習することが多いため、他の学生の考え方を吸収し、多方面から物事を考えることができるようになります。また、寮生活をしている学生が多く、悩んだり勉強で分からないことがあったりした際に、すぐに友達に相談できるので安心です。

卒業生からの
メッセージ

Aさん

幅広い年齢層で、一体となって学べる

寮生活だったので、同じ目標をもつ仲間がいつも傍で支えてくれました。20代から30代の女性が多く、学校のことやプライベートのことなど、いろいろな話ができます。勤務経験者からは社会人としての対応を教えてもらったり、新卒者からは新鮮な気づきや学習スタイルの刺激を受けたり、幅広い年齢層の仲間だからこその楽しい生活です。困ったことや、わからないことがあっても、すぐに仲間と話せます。試験に向けての学習や、実習記録のまとめなど、何人かで意見交換しながら取り組むことで、充実感と安心感が得られました。

Bさん

学生が主体となって学習するグループワーク

入学してすぐに健康教育演習が始まり、グループワークで意義・目的・目標・指導内容を検討し、パンフレットなどの指導媒体を作成します。お互いの性格や今までの生活の様子も知らないの者同士なので、最初は「この人はどんな人だろう?」と遠慮しながらの討議でした。でも同じ課題をグループでつくりあげる作業を通して、仲良くなれたと思います。1年間、様々なグループワークがある中で、意見がぶつかることもありましたが、違う意見でもどうすれば折り合いがつくのかや、自分の考えをわかりやすく伝えるためにはどうすればいいのかを学んでいった気がします。
2月下旬には、生殖医療についてのディベート演習がありました。どうやったら他のグループに勝てるか、どう伝えればいいのかを話し合うのが楽しく、充実した演習ができました。